top of page
検索


2022春の質問箱5:地の文は一人称と三人称、どちらをえらぶ?
質問原文 地の文の視点は一人称と三人称どちらかと、その理由。 作品ごとに使い分けをされている方がいらっしゃれば、決め方やその時々の注意点などもお聞きしたいです。 人称の使い分けで、三人称は『神視点』で便利とよく言われていますよねェ。 でも実際には...
2022年4月23日読了時間: 2分
プロットどうしている? -プロットは宿題制にすると再開時に効く-
10月16日スペースの回答のつづきです~! 『プロットは立てますか? もし立てるなら起承転結のどこから立てますか?』 いろんなやり方があると思うんですが、2021年10月現在は、 ストーリーの起承転結にわたる全体のプロットをつくっていません。...
2021年10月17日読了時間: 5分
文章構成のPREP法は、プロットやSSに活かせると思う。—前置きが長すぎたり、設定を太らせすぎて詰むタイプのひとには効く—
■今晩、起こった災難をありのまま いまほど風呂を上がりました。本を読み進めていたら、すっかり長風呂です。 頭にタオルをかぶり、サーキュレーターのまえで、肌から水気が消えるのをぼーっと待っていました。 しばらく呆けているとぶぅーんと羽虫の飛ぶ音が、脳天のあたりから聞こえ、...
2021年9月21日読了時間: 5分
bottom of page