『文章心得帖』を読みました
『文章心得帖』(ぶんしょうこころえちょう) 著者鶴見俊輔(つるみしゅんすけ) ※1980年4月刊行後、若干の訂正と削除を加えられ2013年ちくま学芸文庫から出版 注意)文章に向き合う不変的なところには共感を覚え、学びがあると考えますが、...
『文章心得帖』を読みました
2022春の質問箱6:タイトルってどうつける?
2022春の質問箱5:地の文は一人称と三人称、どちらをえらぶ?
2022春の質問箱3:プロットの作り方がイマイチよく分かりません。
2022春の質問箱2:小説書くときに利用するツールを教えてください。
抱負:A-OTFを使うために、インデザを勉強する。
作業環境や読んだ本の話 —枡野浩一さんの初期短歌集を読んでほしい—
プロットどうしている? -プロットは宿題制にすると再開時に効く-
知識のなさは検索でカバーする時代 —数学が2でも生きるのには困らない—
推敲の勘所④接続詞多用による解説沼 — 僕は説明が好きなんだなぁ —
推敲の勘所③副詞のおしごと —ひらがな? 漢字?—
推敲の勘所②『いぬ・イヌ・犬』表記ブレを減らす努力目標ってなんのためよ
推敲の勘所①『てにをはのへと等』の連続って気にしてる?
校閲って大事にしてもらえない仕事だなって思っているけど、大事にしたいと思っている。
物書きライフを助けてくれるサイト3つ-辞書をブクマしようぜ-
文章構成のPREP法は、プロットやSSに活かせると思う。—前置きが長すぎたり、設定を太らせすぎて詰むタイプのひとには効く—
作業環境の話 — これから同人デビューしようかなって思っているひとに伝えたいしくじり履歴 —